外壁の防水機能とは?防水性が高くなることでのメリットもご紹介
外壁塗装は、外観を綺麗にするための美観だけでなく、
雨や風などから家を守ったり、雨漏りを防いだりするための防水の役割もあります。
外壁に汚れが目立ち始めてきたら、美観目的の外壁塗装だけではなく、
防水性の見直しを行うことも考えることが大切です。
雨漏りの原因の一つに、外壁の防水機能の低下があります。
外壁のメンテナンスを怠ると気付いた時には大変なことになっている場合もあります。
塗装は常に紫外線や雨水に晒されているため、年月とともに徐々に劣化し、防水機能が低下していくのです。
そのため、定期的な塗り替えや補修を行なうことで、防水機能を維持することが重要となります。
防水機能が長持ちすることで、建物の寿命も延びます。
今回は、外壁塗装の目的や、防水機能、外壁塗装による防水のタイミングなどについてご紹介します。
外壁塗装の目的とは
新築の建物は、外壁の色がとても鮮明で汚れもなく、見た目も美しいです。
しかし、時間が経つにつれて、汚れや劣化が目立ってきます。
外壁は、常に太陽からの暑い陽射しや紫外線、雨や風からのダメージを受けているため、
このダメージにより、年月が経つことで見た目や機能が劣化してくるのです。
また、外壁塗装には美観以外にもう1つ
塗料の塗膜による防水効果という大切な役割があります!
簡単にいえば塗膜によるガードで、外壁塗装は様々な自然現象から建物を保護してくれているのです。
この効果がなくなり始めると、下地に直接のダメージが加わってしまいます。
その結果、建物の寿命が短くなってしまうのです。
つまり、外壁塗装の目的は、見た目の美しさを保たせたり、
色を変えて美観をよくする、失われた防水効果を復活させる
これら2つとなります。
外壁の防水機能とは
防水といえば、水を防ぐ、はじくといった機能のことになります。
また、雨から家を守ることに繋がっています。
外壁の見た目も大切なことですが、防水効果はそれ以上に重要となります。
塗膜が剥がれ防水効果が低下すると、劣化してできたヒビ割れから雨水が侵入します。
それが雨漏りの原因となるのです。
建物の下地にも影響を与えることも考えられます。
内部ではカビや壁紙のはがれ、さらに酷くなるとシロアリなどの害虫の棲み家になることもあります。
そうなる前に、外壁塗装による防水対策を行うことが大切です!
塗膜の役割
外壁の表面に塗料を塗ることによって作られる膜のことを言います。
この膜が防水の働きをし、雨水が侵入するのを防いでくれるのです。
塗膜は、外壁の表面に塗られるため、実質建物の一番外側にあり、
雨水だけではなく、日々紫外線にも当たり、劣化していきます。
雨漏りを防ぐ
防水機能が失われていくと、まずは建物を支える構造材へと水が侵入していきます。
そして、構造材がない軒先などでは、水を通し雨漏りへと結びついてしまいます。
防水性が高くなることでのメリット
外壁塗装は、費用のことを考えると何度も簡単に行うことは難しいかもしれません。
高額な費用だけでなく、工事の間は留守に出来ないなど負担も多いです。
しかし、面倒だからと後回しにすると、
小さかったダメージが気づいた時には大きなダメージとなり、
大変なことになってしまったという例もあります。
まだ大丈夫!!ではなく、可能な場合はダメージを受ける前に防水性を高めておくほうが、
被害も費用も最小限におさえることになります。
外壁塗装により防水性を高めるメリットをご紹介します。
ヒビ割れに強くなる
防水性を高める塗料を使用することによって、ヒビ割れがしにくくなり、
小さなヒビ割れ程度なら、補修することも可能となります。
家の寿命が伸びる
外壁は、常に紫外線や直射日光を浴び続けている箇所です。
外壁塗装は、雨や風などのダメージから外壁を守る役割をするため、
建物本体の劣化を防ぎ建物を保護する役割があります。
もちろん雨垂れなどもつきにくくなり、汚れにくくなるため、
外観を美しく保つことにもつながってきます。
小さなヒビ割れ程度なら大丈夫!!という考えは、大きな間違いとなります。
建物を保護する外壁が割れることは、下地に直接水をかけているのとほぼ同じことになるのです。
雨漏りの原因となったり、カビやダニなどが発生したり、
木造家屋なら腐ってしまったり、鉄骨が錆びてしまったりと、
被害が大きくなることで外壁塗装だけでは済まなくなってしまう場合もあるのです。
建物だけでなく、金銭的にも精神的にも大きな影響を受けることになる前に、
定期的なメンテナンスや防水性を高める工事を実施することが大切です。
外壁塗装による防水のタイミングとは
次にあげられるような条件に当てはまる場合は、外壁塗装による防水を考えるタイミングとなります。
塗装から8年以上が経過している
外壁塗装は、一般的に10年に一度が目安と言われています。
しかし、防水効果の維持を図る場合は、
8年目程度を目安にして劣化の兆候を見極めることをおすすめします。
8年で防水機能が無くなるわけではありませんが、
防水機能を果たしている塗膜が徐々に剥がれてしまうため、
外壁の様子を注意して見ていくことが大切です。
劣化の兆候が見られる場合には、塗装業者に相談すると良いでしょう。
効果が無くなった兆候がある
外壁に下記のような症状がある場合は、防水機能が低下している可能性が高くなります。
・ヒビ割れがある
・色あせや汚れが目立ってきた
・カビや苔が生えてきた
・チョーキング現象がある(触ると手に白い粉がつく)
・下地がむき出しになっている
上記のような症状が見られる場合は、防水効果が低下している状態となります。
ど
の症状も劣化によるものとなるので、早めに外壁塗装を行うことが大切です。
また、最も重症なものがヒビ割れとなります。
ヒビ割れから雨水が入りこむ可能性があるため、早めの対処が必要となります!
まとめ
今回は、外壁の防水機能についてご紹介しました。
家を支えているのは、柱や梁、壁などですが、その壁を守っているのは塗膜となる塗料となります。
外壁塗装は、適切な時期でのメンテナンスが大切です。
早い段階で分かることで、補修などにかかる費用も少なく、
被害も費用も最小限におさえられます。
長崎県長崎市で外壁工事・屋根工事・水回りリフォームを請け負う株式会社まちのてらす
会社名:株式会社まちのてらす
住所:〒850-0046 長崎県長崎市幸町4-5
TEL:095-807-7770
FAX:なし
営業時間・定休日:なし